ウラギン・クモガタヒョウモン
トヨタは連結で2016年度決算は営業利益微減であるという。これはトヨタ崩壊の前兆ではないかとする評論家がいる。即ち売り上げ27兆、営業利益2兆弱、。トヨタといえばムダの排除運動で全社挙げて取り組んで来た。看板方式である。ジャストインタイム、必要なとき必要な数だけの部品供給。これは下請けに課せられたノルマである。毎月棚資で辛かったわが社とは大違い。棚資は持ってはいけないのだ。トヨタはかって「グローバル10」を標榜して世界戦略を展開したが、かなり楽にクリアしてしまった感じだった。世界シェア10%、売り上げ10兆、利益率10%(経常利益)である。いまや売り上げ27、8兆、利益率7%強(2期前は28兆の売り上げで経常利益率10%)・・そんなに稼がなくて良いのに。社内留保ばかり増やし、苦労させた下請けには還元しないのか・・わが社は利益率は2~4%出れば文句言われなかった。半導体は2兆売り上げたから600億で良いのだ。全社連結でも3000~4000億で良い。それ以上稼ぐと怒られた。トヨタはカンパニー制で電機の二の舞をすると思う。巨大になると「大男総身に知恵は廻りかね」。
今日は天気は良くなかったが、イノシシ山へ出掛けた。入り口のワンコは大切にされて日除けのよしずがあり、冷えるのか布団も掛けてあった。最近ワンコは何時でも寝てる。もっとも私が覗くと「また来てら・・」くらいの感覚だ・・屋根にアサマイチモンジがとまってた。奥へ行くと新鮮なクモガタヒョウモン(右)とウラギンヒョウモンが来てた。
最近のコメント